私がベビーマッサージを伝えたい理由

2009年。

ムスコが5ヶ月のときに練馬区のセンターで開催されたベビーマッサージ。

十数組の親子が集まる教室でした

そんな環境に慣れないのか、部屋に入るなりムスコは大泣き

 

レッスンが始まる頃には泣き止み、いざ始めようとすると大泣き

ベビーマッサージは泣き声との格闘しながらの挑戦でした

自分でメモしながらのレッスンだったのでメモも取れず、、、

そして記憶を辿ってのお家の復習もなかなか続かず、、、

講座を受けた数回でムスコへのマッサージは終わってしまいました

 

ベビーマッサージが楽しかった!!という記憶は1ミリもなく

マッサージより他のママと話したりすることが楽しかったなという記憶(それも大事♪)。

 

そういう感じだったので、お家でベビーマッサージをやった時間はゼロ。。。

 

そして 2010年ムスメが生まれ、再度ベビーマッサージに挑戦するチャンスが訪れました。

友人(後の私のベビーマッサージの先生です)が

RTAベビーマッサージの教室を開いたと聞き レッスンを受けに行ったのです。

 

すると2年前に習ったものと違い、

歌を歌いながらベビーマッサージをしたりマッサージの手順シートがあり

わかりやすい!ということが第一印象♪

だけど、ムスメも半分くらい泣いていたかな・・。

(↓こんな風にタオルを身体にかけたら喜んでいたけど)

しかし ムスコのときとは違い 手順シートを片手にお家で復習!

日を追うごとにムスメもマッサージ受け入れてくれるようになり

笑顔が出てくるようになりました!その笑顔に癒されました

 

何より、赤ちゃん返り中のムスコにも効果がありました!!

 

簡単に服の上からやったりだったけど、ふれることの大切さを実感!

「チクタやって♪」といってくるくらい親子のスキンシップの時間になったり

ムスメの足を撫ででくれたり、その光景こそ私の癒しでした☆

(ちなみに「チクタ」とはマッサージ中にでてくる掛け声の一部の一部です)

 

この私の感じた「癒し」こそが

ベビーマッサージの資格を取ろうというところまで引っ張ってくれました。

 

資格講座を勉強し始めると、“ふれること”の大切さをより知ることができ

同時に、もっと早く知っていればと後悔、、、

 

なぜなら、仮死状態で生まれムスコはNICU卒業生。

そういう環境で過ごした赤ちゃんには“ふれること”が何より大切だったようです

 

そんなことも知らないから

管につながれたムスコを触ることが怖かった。触れなかった・・・。

もっともっとふれてあげればよかった・・・と後悔。

 

知っていればできること!!

だから、妊娠中の女性に

それを一番伝えたくて私はベビーマッサージ教室しています

 

知ったからこそは、

何かあれば、そっと手を差し伸べて

ムスコやムスメにふれている毎日です♪

 

 

もう子供が大きくなってしまった

夫婦間で何かやりたい

という方は、初級リフレクソロジー講座がオススメです♪